法事の日には、家族や親族が集まって故人様やご先祖様を偲びます。
ただ故人様の冥福を祈るだけでなく、故人様を中心に集まることで、この世に生きるもの同士のつながりを再確認できます。
ですから法事は、死者のためだけでなく生きている人たちのためにも行われるとても意味のある儀式です。
この記事では、法事や法要について紹介していきます。
法事と法要は違うもの?
法事と法要という言葉を耳にしますが、基本的に行う行為はほぼ同じです。
ただし、自宅で執り行われる年忌法要は「法事」と呼びますが、お寺で行われる施餓鬼(せがき)法要や報恩講(ほうおんこう)法要といった法要を「法事」と呼ぶことはありません。
よって法事、法要を区別するなら次のようになります。
- 法要
- 法事
お寺が主体となって執り行うもの。
家族が主体となって、お寺を招いて執り行うもの。
また、法要のあとの会食の席なども含めて法事という。
法事法要の一覧
法要にもさまざまな法要があります。
その一部をご紹介します。
忌日法要・年忌法要
忌日法要や年忌法要は、家族が主体となって、故人や先祖供養のために執り行う法要です。
一般的に忌日法要や年忌法要が法事とよばれています。
忌日法要
忌日法要とは、四十九日までの七日ごとの法要になります。
また、四十九日までの忌日法要は追善法要ともよびます。
この呼び方の中に法要の意味が表されています。
亡くなってから四十九日間を仏教では中陰と呼びます。
仏教では死者は四十九日の中陰を経て、来世で新しい命として生まれ変わると考えられています(輪廻転生)。
生まれ変わる先の世界は、天道、人間道、修羅道、餓鬼道、畜生道、地獄道の6つに分けられるため、「六道輪廻」ともよばれます。
遺族としては、亡くなった大事な人が少しでもいい世界に生まれ変わってほしいと願うことから、後追いで善徳を積むために法要を営む、仏を礼拝します。
したがって、追善法要とよばれます。
追善法要は7日ごとに行われ、四十九日で完了します(満中陰)。
仏教的に言えば、四十九日で人の魂は輪廻転生されます。
一方、日本は仏教と儒教と神道と日本古来の習俗が混ざり合っているため、四十九日法要を済ませることで、死者は祖霊になると考えられてきました。
また、四十九日を済ませることで、忌が開け、家族は日常生活を取り戻します。
一週間ごとに法事をすることが大変なため、最近は初七日を終えると次は四十九日法要で、その間の忌日法要を省略するケースが増えています。
年忌法要
年忌法要とは、一周忌、三回忌と続いて、三十三回忌まで行われる法要。
一周忌法要を終えると次のように法事を執り行います。
- 三回忌
- 七回忌
- 十三回忌
- 十七回忌
- 二十三回忌
- 二十七回忌
- 三十三回忌
日本では、死者の弔いを三十三回忌まで行いました。
日本には、死者は49日でホトケになり、33年かけてカミになるという、死生観があります。
昔から、亡くなった人の魂は「荒魂」(あらみたま)と呼ばれ、四十九日法要を経て「和魂(にぎみたま)になり、三十三回忌を経てその村の「氏神」になると考えられてきました。
分かりやすくいうならば、「荒魂」→「和魂」→「氏神」は、「死霊」→「祖霊」→「神霊」ということです。
死者は、その家の個別の先祖となり、やがて、村全体の古いご先祖様が集まった氏神になります。
こうした死生観は、日本全国のあらゆる場所で持っていました。
もちろん、ただ時間が経過すればいいのではありません。
家族たちによる毎日の供養、定期的に訪れる年忌法要を執り行うことが大切です。
彼岸法要
毎年春と秋のお彼岸に、寺院で行われる法要です。
檀家や信徒は寺院に集まり、ともに読経し、話を聞きます。
彼岸は春と秋の2回あり、両方とも彼岸の中日を中心に前後3日、合計7日間の期間を指します。
中日は祖先を偲ぶ日ですが、その他の6日は修行の日で、「六波羅蜜(ろくはらみつ)」を修める日になります。
施餓鬼法要(せがきほうよう)
施餓鬼法要とは、お盆の時期に餓鬼道(がきどう)に堕ちた亡者に施すための法要です。
お釈迦様の弟子の目連の伝説に由来しています。
日本のお盆では家の先祖だけではなく、浮かばれない霊たちも供養してあげるのです。
施餓鬼法要では檀家や信徒が寺院に集まります。
落慶法要(らっけいほうよう)
落慶法要とは、本堂や庫裏(くり:お寺の家族が住む家)や山門などを新しくした時に執り行われる法要です。
落慶法要では、地域によって稚児行列を行ないます。
平安装束のような着物を着用した子どもたちに村の中から本堂を歩いて練り歩いてもらうのです。
継職法要(けいしょくほうよう)
継職法要とは、住職が交代するときに行われる法要です。
この呼び方は浄土真宗のもので、他宗では晋山式(しんざんしき)と呼ばれます。
格安葬儀なら小さなお葬式へ
全国47都道府県対応・4,000式場以上あるので、ご希望にあった場所でお葬式が可能です。
葬儀社選びで迷ったら葬儀レビへ
24時間365日利用・相談が可能なので時間を気にせず利用可能です。
すぐに葬儀社を決めたい方はもちろん、生前に葬儀社を決めておきたい方にも、おすすめです。
急な葬儀で困ったら【いい葬儀】
経験豊富な葬儀専門スタッフが24時間365日待機していますので、急な葬儀でも安心してご利用頂けます。