病院が紹介・提携する葬儀社には頼まない方がいい?

病院が紹介・提携する葬儀社には頼まない方がいい?
現代日本社会においては、約9割が病院で最期を迎えます。
長く入院していたり、余命宣告をされていて死期が近いことがわかっている場合もあれば、交通事故などで病院に運ばれ救急処置を受けたものの、残念ながら命を落としてしまったなどの突然死もあります。

そんな時、死の悲しみに浸る間もなく家族や近親者が考えなくてはならないのが、遺体を搬送して、葬儀ないしは直接火葬にするための手配等をしなくてはならないことです。
事前に葬儀社などを決めてあれば良いのですが、突然のことで準備をしていなかった場合は何をしなくてはならないのでしょうか。

病院が紹介してくれる葬儀社にも頼めますが、通常よりも高くなるとのウワサを聞いたことがないでしょうか。
そうした場合、断るにはどうすれば?代わりの葬儀社を見つける最善方法は?

このように、いざという時に慌てないためにも、病院で近親者が亡くなった後の流れや、日ごろから準備しておくべきことなどを整理してみました。

病院では遺体を長く安置できない

病院で亡くなった場合は、看護師の手により死後の措置であるエンゼルケアを施してくれる場合がほとんどですが、なるべく早く、遺体を自宅や葬儀場などの所定の安置場所まで搬送しなくてはなりません。
自家用車などで搬送をしても問題は無いのですが、遺体を運べるほどのスペースが必要で、安全に輸送するためには、やはり葬儀社の遺体搬送車(寝台車)の方が、不測の事態にも対応できるため安心と言えます。

そのため、事前に葬儀社を決めておくか、臨終の時点で葬儀社を決めなくてはなりません。

また、かつては遺体の搬送先は、故人が住み慣れた自宅に運ぶことがほとんどでした。
ですが、最近では家が狭い、マンションだから近所迷惑になる、高層階で運びづらいなどの理由が増え、最初から葬儀場などの設備もしっかりとしたところに運び安置するケースが多くなりました。
そうした意味でも葬儀社を決めておくことが重要となるのです。

突然の死でこうした準備ができていなかった場合や、病院から急かされている場合などは、病院が紹介してくれる葬儀社などに搬送してもらうことも可能です。

ただし、その場合は遺体の搬送だけを依頼するようにしないと、遺族の意志に反して、そのままその葬儀社に全てを頼まなくてはならなくなる場合もあり、葬儀代が高くなる可能性などもあります。

深い悲しみの中、早急に決断をしなくてはならずに頭が混乱している中ですが、あらかじめ遺体搬送のみの依頼であることその葬儀社にはっきり伝えておかないと、あとあと後悔することになりかねません。
そのためにも、日ごろから、自分たちが納得のいく葬儀社を決めておくことが大切です。

病院が紹介する葬儀社に依頼するデメリット

ではやむを得ず、病院が紹介する葬儀社に頼まざるを得なくなった場合のデメリットも確認しておきましょう。

そもそも、病院と提携している葬儀社とか、病院指定の葬儀社などと良く聞きますが、それは葬儀社側の言い方であって、病院は、あくまでも仲介だけを行います。
つまり病院側の業務として、葬儀社と提携したり、指定認定をするということはほぼありません。

多くの病院が、葬儀社の葬儀内容や葬儀費用を比較検討して、吟味した上で紹介する葬儀社を決めている訳ではなく、公的な病院は抽選で、私立の病院も地域的な理由などから選んでいます。
そのため、病院から紹介されたとは言え、必ずしも良心的な葬儀社、信頼できる葬儀社ではないのが現状です。

人によっては、「長い間お世話になった信頼のおける病院からの紹介だから、無下にお断りするのは心苦しい」などと考える方もいらっしゃいますが、病院と葬儀社との関係性は薄いと認識した方が賢明です。

このほかにも、下記のようなデメリットが考えられます。

葬儀費用が高くなる可能性

公の病院では許されないですが、病院が葬儀社を紹介することで、葬儀社から紹介料等が支払われ、その分が上乗せされて葬儀費用全体が高くなってしまう可能性があります。

また、医師や看護師、事務局スタッフが、個人的に紹介料を受け取るケースもあるようです。
病院からいきなり紹介されて、名前も会社の実態もわからないような葬儀社に頼まざるを得なく、その上、通常よりも高い金額を支払わねばならないとなると、後悔してもしきれませんよね。

たとえお世話になった医師や看護師からの紹介でも、毅然とした態度で断りしたいものです。

故人が希望した葬儀ができない可能性

もちろん突然紹介された葬儀社なので、故人が生前から望んでいたような、また、家族が希望していたようなスタイルの葬儀にならない可能性も充分に考えられます。
仮に希望を伝えてそのようにした場合は、高額な請求をされないとも限りません。

遺体搬送のみ依頼した場合でも、葬儀のキャンセル料を請求される可能性

また、遺体搬送のみをお願いしたのに、その後の葬儀をキャンセルしたとして、その分を請求されるケースもままあります。
遺族にしてみると寝耳に水の話ですが、こうした悪質な業者も存在するのも事実です。

こうしてみると、こちら側に全く非が無いのに、近親者の死という普通ではないシチュエーションにつけこまれ、災難に巻き込まれる可能性もあるので、そう考えても、いかに事前に葬儀社を決めておくことが重要かがわかります。

病院が紹介する葬儀社はどうやって断る?

前述したように、長年お世話になった病院だったり、親身にお世話をしてくれた医師や看護師から紹介された葬儀社だったら、それを断るのはなかなか難しいもの。
もしかすると今後もお世話になるかもしれず、できればその関係性は崩さずに、やんわりとお断りしたいですよね。

その場合は、「すでに決めている葬儀社がある」とはっきりと伝えたり、ないしは、実際に紹介された葬儀社と他社から見積もりを取り比較する合見積もりをして、もし紹介された葬儀社が希望に合うのであれば、そのまま葬儀をお願いしても良いし、仮に他社の方の条件がよかった場合は、「費用をなるべく抑えたかった」「故人の希望に合うのが他社だった」等の、正当な理由でお断りしたことを紹介者に説明できます。

いずれにしろ大切なのは、故人も遺族も、金額的にも内容的にも、納得がいく葬儀を行う事。
義理人情で後悔することだけは避けたいものです。

すぐにネットで葬儀社を調べて相談しましょう

実際にすぐに葬儀社を決めなくてはならない時、または合見積もりを取る時などに便利なのが、葬儀費用を一括で見積もりしてくれるサイトです。

必要事項や希望を入力すると、複数社の見積もりを10分程度でもらうことができ、電話やメールで相談ができます。

格安葬儀なら小さなお葬式へ


小さなお葬式では、追加料金のない定額制で低価格(14万円~)なお葬式を行うことができます。

全国47都道府県対応・4,000式場以上あるので、ご希望にあった場所でお葬式が可能です。

葬儀社選びで迷ったら葬儀レビへ


葬儀レビでは、全国の約400社の葬儀社の中から、無料で見積りができます。

24時間365日利用・相談が可能なので時間を気にせず利用可能です。

すぐに葬儀社を決めたい方はもちろん、生前に葬儀社を決めておきたい方にも、おすすめです。

急な葬儀で困ったら【いい葬儀】


いい葬儀では、全国の葬儀社と提携しており、希望にあった葬儀社がすぐに見つかります。

経験豊富な葬儀専門スタッフが24時間365日待機していますので、急な葬儀でも安心してご利用頂けます。