核家族化が進み仏壇の跡継ぎ・承継者が居ない、引っ越しなどにより置く場所が無くなるなど、仏壇の処分をしなくてはならなくなった場合、その処分方法をご存知ですか?
先祖代々受け継がれ仏壇には大型のものがほとんどです。
また、仏壇には故人の魂が宿るとも言われており、どのように処分するのが正しい方法なのかわからない方が多いと思います。
ここでは、仏壇の処分方法や、それぞれのメリット・デメリット、おおよその費用などについてご紹介します。
仏壇の処分の流れ
まずは仏壇の処分の流れを見ていきましょう。
仏壇の処分は以下のような流れで行います。
開眼供養をしているかどうかの確認と閉眼供養
仏壇を処分する前に、この仏壇が開眼供養を行っているかどうかを確認します。
魂入れとも言われる開眼供養は、新しく仏壇やお墓を作った時に行います。
開眼供養が行われていた場合には、仏壇には故人の魂が納められていることになるため、必ず閉眼供養を行うようにします。
閉眼供養で魂を抜く作業をすると、仏壇は単なる木の箱となり、心情的にも処分がしやすくなります。
もし仮に閉眼供養をしないで処分すると、故人の魂も一緒に処分してしまうことになるため、事前に必ず行っておきたい供養です。
閉眼供養は、菩提寺があればそこにお願いをするほか、仏具店や葬儀社でも手配が可能です。
処分する方法を決める
閉眼供養を行って、木の箱となった仏壇の処分方法には、主に次の方法があります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、家庭の事情や意向に合った方法を選ぶようにします。
- 粗大ごみとして出す
- 不用品回収業者に依頼する
- 仏壇・仏具店で処分する
- 菩提寺などで処分する
仏壇の梱包
業者が引き取りに来る前に、仏壇の仏具や中身を取り出しておきます。
また、簡易的な梱包を行っておきましょう。
実際の梱包は業者側で行ってくれます。
解体
業者によって運び出された仏壇は所定の場所で解体されます。
菩提寺などでは、閉眼供養を行った後にお焚き上げが行われます。
仏壇の処分方法
では、具体的に仏壇の処分方法を見ていきましょう
1.粗大ごみとして出す場合
閉眼供養を行った仏壇は単なる木の箱なので、家具などと同様に、粗大ごみとして処分することが可能です。
各自治体や大きさによって処分費用は異なりますが、数千円で処分ができ、他の方法に比べ格段に安く済むことがメリットです。
ただし、自治体によっては仏壇を引き取らないところのあるようなので、事前に確認をしましょう。
粗大ゴミとして処分する際の費用
自治体によって異なりますが、400円~3,000円程度になります。
自治体によって、大きさの指標や金額も異なるので、必ず確認をするようにしましょう。
-
自治体の処分費用例
- 新宿区の場合
- 札幌市の場合
最長辺と2番目に長い辺の合計により異なり、最小が135cm以下で 400円、最大が360cm超で2,800円となる。
札幌市は、高さが1m以上のもので1,300円となり、
粗大ごみとして出すメリットとデメリット
- 費用を抑えることができる
- 細かく分解すると、通常の燃えるゴミで処分できる
- 複雑な手続きがいらない
- 自治体によっては引き受けないところもある
- ごみ収集所に仏壇を捨てるので人目が気になる
- ごみ回収センターに持ち込むこともできるが、運搬の手間がかかる
- ごみとして捨てたという精神的な負担になることも
2.不用品回収業者に依頼する場合
最近では、不用品回収業者の中でも仏壇処分専門の業者もあります。
もちろん引っ越し業者や不用品引き取り業者でも対応している場合もあります。
不用品回収業者を利用した場合は、仏壇を宅配便で送るだけで処分ができ、仏具類をはずし引き出しの中の物を出しておくだけで済むので、楽に処分ができます。
また、閉眼供養も一緒に引き受ける業者もあります。
仏壇の大きさ、遠方や離島の場合は別途費用もかかるが、おおむね1~5万円くらいが目安になります。
粗大ごみとして出すメリットとデメリット
- 自分で運ぶなどの手間がかからない
- 指定した日時で処分できる
- 閉眼供養までお願いできる場合もある
- 粗大ごみとして出す場合に比べ費用がかかる
- 大型仏壇の場合、高額になる可能性も
- 信頼のおける業者を探さなければならない
3.仏壇・仏具店で処分する場合
仏壇・仏具店では、古くなった仏壇を引き取るところも多く、同時に新しい仏壇等を購入する際に、下取りとして割引いてくれるお店もあります。
仏壇・仏具店で引き取ってもらった仏壇は、合同供養としてお焚き上げを行うのが一般的なので、きちんとした方法で処分したい場合には、仏具店に相談するのも良いでしょう。
仏壇の大きさや搬送距離にもよりますがおおむね2~8万円くらいです。
仏壇・仏具店に依頼するメリットとデメリット
- 処分の手続きがスムーズ
- 新しく仏壇を購入する場合割引の可能性も
- 合同供養もしてくれるので安心して任せられる
- 新しい仏壇を購入しない場合頼みづらいことも
4.お寺で処分する場合
菩提寺がある場合は、菩提寺で閉眼供養を行いそのまま仏壇を処分してもらうのも最適な方法です。
ただし、浄土真宗は閉眼供養を行わないなど、宗派や檀家によって異なるため、事前の確認が必要です。
引き取り後の仏壇はお焚き上げをするところが多く、閉眼供養と合わせて、お布施という名目で支払うのが一般的です。
お寺に頼む場合は、お布施なので相場に決まりはありませんが、おおむね5万円前後で運搬費は別途のところが多い傾向にあります。
お寺に依頼するメリットとデメリット
- 閉眼供養から仏壇処分まで全てを1か所で行える
- 日ごろからつき合いのあるお寺なので頼みやすい
- お布施なので、どのくらい支払えばよいかわからない
- 別途運搬費用がかかることが多い
仏壇の処分後は手元供養を行う
今まであった仏壇が急に無くなることで心もとなくなったり、寂しい思いをしたりする方も多く、その穴うめをするために、手元供養を行う人が急激に増えています。
手元供養とは、故人の遺骨を取り分けてアクセサリーとして身に着けるほか、ミニ仏壇やミニ骨壺として飾る感覚で手元に置いておく新しいスタイルの供養です。
費用もあまりかからず身近で供養ができ、故人や本人の意志を反映しやすいスタイルとして、最近急速に広まりつつあります。
仏壇処分後には、こうした手元供養で故人を偲ぶ方法も考えておきましょう。
さいごに
引き取り手の不在や住環境の変化などによって、仏壇を処分しなければならないケースは少なくありません。
閉眼供養が済んでいるものであれば、ごみとして処分することも可能ですが、本人の考えと、家族や親族の意思が異なる場合もあるので、必ず話し合ってから決めるようにしましょう。
最近では大きな仏壇では無くても、ミニ仏壇やアクセサリーに替えて故人を弔う手元供養も一般的になってきました。
仏壇を処分する時には、その後の供養方法も含めて考えておきたいものです。
近くで仏壇・仏具店をお探しなら『いい仏壇』で
実際の利用者の評判や・口コミも見れるので、仏壇店探しに最適です。
いい仏壇でクーポンを発行してお仏壇を購入すると、最大30万円分のギフトカードがもらえます。